マザーグース


最近『マザーグース』を読んでおります。
あわせて区の図書館からCD借りつつ。
これがすこぶるかわいくて年にも雰囲気にも合わず楽しんでおります。
知っている曲がたくさんあるのです。
「きらきら星」、「ハンプティー・ダンプティー」等を始め、
「ロンドン橋」、「メリーさんの羊」、「いーあい、いーあい、おー」でおなじみの曲まで
あぁ、読書って楽しいなってなもんです。
しかも、これらの背景や歌の続きやらは知らなかったりするので
へぇへぇと関心したりしながらも読めるわけです。
とりわけ「ロンドン橋」などは、


ロンドン橋落ちた♪落ちた♪落ちた♪
ロンドン橋落ちた、
マイフェアレディ〜♪


となっとります。
「マイフェアレディー」ってなんすか?ってことになる。
てゆかそもそも橋落ちてなんでそんなに楽しそうなんすか?というところが
根本的な疑問ではありますが。。。
いくつか解説を読んでみると、どれもこういった説明がある。


架けても架けても落ちちゃうロンドン橋、
こいつは呪われているに違いねぇ、
人柱を立てようじゃないか!
マイフェアレディ〜♪


てな人身供養の歌なわけです。
この曲で幼稚園なんかで
おもしろおかしくゲームをするわけです(今はどうだかしらないけど)
「とおりゃんせ」と合わせて。
なかなか怖いものをかんじますた。


「いーあい、いーあい、おー」の歌詞も
なかなか楽しくて
私の借りたCDでは


マクドナルドおじさん畑をひとつ持っていた。
そこに犬を一匹飼っていた、
。。。


と飼っていた動物の羅列が続くのですが
間奏であのお馴染みのリズムが流れている間に
子供たちも大人たちも皆 こぞって
わんわんにゃーにゃーばうばうめーめーがーがーと乱痴気騒ぎしていて
聞いているこっちも童心に戻って爽快な気分になります。
ぜひ幼稚園でも、というか
なんかのチャリティーコンサートなんかでやってほしいなぁと妄想が膨らんでしまいます。


ヒロト:猛獣系(顔をぐちゃぐちゃにして両手のつめをたてながら)
きよしろー:猫系
故人だけどフィッシュマンズのサトウ:メェメェ
むっしゅ:狆系
憂歌団のヴォーカルの人:蛇系(シーシー言って誰にも理解されない)


などとマザーグースとは直接関係のない妄想に溺れてうっきうっきになるわけです。
「メリーさんの羊」だって
後半どうなってるのか知りませんでした。
これがまた単純素朴、
いわゆるハリウッド映画のCM風に言うと
「忘れていた何か大切なものを思い出させてくれる」歌詞になっとります。
メリーさんの羊はメリーさんの行くところ
どこへでもついて行っちゃって
ある日、だめなのに学校にまでついてくる。
そこでせんせ、おっぱらうのだけれど、
子羊、がっこうのまわりをうろうろぐずぐずメリーさんが来るまで待ってるわけです。
そこで生徒たちが先生に
「どうして子羊さん、メリーさんのことあんなに好きなの?」と尋ねる。
先生の答え、
「メリーさんも子羊さんのこと大好きだからよ」
と来たもんで、


く〜〜、か・わ・い・い・〜ってなりました。
まぁ男と女の関係ではそうはいかないんだけどねと
三秒後にはシラフになりましたが。
ひょっとして
メリーさんは女の子なのに羊の○○○に○○○な悪戯しちゃったんじゃないの?
それでなついてるだけじゃないの?
などと五秒後には「何か大切なもの」までも忘れてしまいました。
はい、すみません。